飯能市のマウスピース矯正ができる矯正歯科

〒357-0063 埼玉県飯能市飯能1337-3
西武池袋線「飯能駅」北口より徒歩15分、駐車場9台完備

診療時間
9:30~12:30 × ×
14:00~18:00 × ×

休診日:木曜・日曜 ・祝日
※祝日のある週は木曜診療あり

ご予約・お問合せはこちら

042-972-2767

矯正用のワイヤーの種類と太さの違いを解説

矯正用のワイヤーの種類と太さの違いを解説

歯列矯正では、治療が進んでいく過程でいろいろなワイヤーを使用します。太さや形などに種類があることから、どのような意図で使い分けているのか不思議に思われている方も多いことでしょう。そこで今回はワイヤーの種類と太さの違いについてわかりやすく解説します。

 

ワイヤーの太さの違い

矯正用のワイヤーは、太ければ太いほど、強い矯正力を働かせることができます。そう聞くと、歯が大きく乱れている始めの段階から一番太いワイヤーを使いそうなものですが、実際は逆です。歯がデコボコしている段階では細いワイヤーを使って少しずつ歯並びの乱れを改善していきます。そうして歯並びが整ってきたら太いワイヤーへと変えていき、その状態を固定させるのです。

 

ワイヤーの形の違い

矯正用のワイヤーには、形態的な違いもあります。それは大きく「丸形」と「角型」のつに分けられます。おそらく、一般の方が見てもその違いは判別できることでしょう。矯正力は、丸形より角型の方が強くなっています。

 

ワイヤーの金属の違い

最も標準的な矯正用のワイヤーは、ステンレススチールで作られています。とても丈夫で壊れにくく、強い矯正力を働かせるのが得意なワイヤーです。デコボコの歯並びを精密に治す際にはニッケルチタンといういわゆる“形状記憶合金”が使われます。それぞれに異なるメリットとデメリットがあることから、必要に応じて使い分けるのが一般的です。

 

まとめ

今回は、矯正用ワイヤーの太さや形、材料の違いについて解説してきましたがいかがだったでしょうか。普段、ご自身の口の中にあるワイヤーにどのような働きがあるのか、少しでも理解していただけたら幸いです。その他、矯正用ワイヤーだけでなく、ブラケットについて疑問があれば、いつでも当院までご相談ください。飯能市のやまて歯科医院は矯正治療に対応している歯医者さんです。

以下のページもご覧ください

当院で行っているマウスピースを用いた矯正治療がどのようなものか、その特徴をご紹介します。

当院でご提供している矯正治療の種類や料金については、こちらをご覧ください。

初診時の受付からカウンセリング、検査、そして治療が終わるまでの流れについて、順を追ってご説明します。

患者さまからの「よくある質問」にお答えします。ほかにも知りたいことがございましたら、お気軽にスタッフまでお尋ねください。

治療に必要な器具・機器をご紹介するページです。安全な診療を目指し、院内感染防止対策も徹底しております。
 

当院では矯正歯科治療でお悩みの方へ無料矯正相談を行っています。お電話かWEB予約よりお気軽にご連絡ください。

042-972-2767

診療時間

 
午前 × ×
午後 × ×

午前:9:30~12:30
午後:14:00~19:00
△:14:00~18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
※祝日のある週は木曜診療あり

042-972-2767

〒357-0063
埼玉県飯能市飯能1337-3
西武池袋線「飯能駅」北口より徒歩15分、バス10分、タクシー5分
駐車場は9台完備